安藤裕子 『TEXAS』 レビュー&セルフライナー

今回は、『TEXAS』。


TEXAS

TEXAS


永らく明かされなかったタイトルの意味?!が、
先日のLIVEで明らかになりましたね(笑)

LIVEでの安藤さんの説明

もっさんが、結婚することになって(一生独身じゃないの?!笑)。
もっさんは、端から見てても言葉足らずなところがあるから、
奥さんになる彼女は、きっと、
そんな言葉足らずなところに泣かされたりするんだろうなぁ。
でも、もっさんはもっさんで、
足りない言葉を何かで埋めようと頑張るんだろうな。
二人が仲良くやっていけるとイイなぁと思って作った曲。
そのとき、もっさんが着ていたTシャツに書いてあったのが、
『TEXAS』。


結局、意味はないってことですかね(笑)
この曲も、イントロがとても印象的な曲です。
インストゥルメントで聴いても、
とても美しい曲でもあります。


Look,you're delusional!
You're insane!
Why would you even want this?
Yes,I loved you...
and then all we did was resent each other,
and try to control each other
and cause each other pain!?

狂気だよ!
完全に異常だよ!
なぜこんなまねを?

確かにはじめは君を愛してた
でも、その後に僕らがやったことといえば、
お互いを憎み合い、
お互いに相手を支配しようとして、
結局お互いを苦しめただけじやないか?!

that's marriage.

それが結婚よ

(デビット・フィンチャー監督 映画『ゴーン・ガール』より)



島に渡ろうとする全員に質問するのがわたしの役目です。
強い絆で結ばれていて、一緒に渡りたいという夫婦には、
一番大切に思っている記憶を話してくれるようお願いします。
もちろん別々に。
まず一人に聞き、つぎにもう一人に聞きます。
この方法で、二人を結ぶ絆がどんなものかわかります。

一番大切に思っている記憶を話すとき、
人は本心を隠すことなど不可能です。
愛によって結ばれているという二人の中に、
わたしたち船頭は愛ではなく恨みや怒り、
ときには憎しみすら見ることがあります。
あるいは、大いなる不毛とかね。
ときには、孤独への恐怖だけがあって、
それ以外には何もなかったりします。
年月を超える不変の愛など、
めったに見られるものではありません。
それをみたときは、
もう喜んでその二人を渡して差し上げます。

カズオ・イシグロ忘れられた巨人』)

忘れられた巨人

忘れられた巨人


〈セルフライナー(word by 安藤裕子)〉


Q どんな曲なんですか?タイトルの由来は?

A 朗らかな曲ですね。タイトルに関しては内緒で(笑)。
歌詞を見ても、多分分からないと思う。
たまには、ちょっとミステリアスにね。


「TEXAS」も前はほがらかな曲だなぁと思っていたのに、
マスタリングの後、曲を並べてあらためて聴いてたら、
思わず涙が出てきた。

今作に限って言えば、
見せたい絵面を考えて制作したとこがあって。
「のうぜんかつら」で私のことを知ってくれた人は、
ピアノの弾き語りの人ってイメージを持ってるかもしれない。
でも、私たちがやってきた音楽はそれだけではないので、
自分たちの音楽のスタンダードな部分を示す
作品にしたいなって思ったんです。
そのためには、シングルだけれども、
この3曲が必要だったんですよね。

「サリー」みたいな曲にしようっていうのが
合い言葉だったんですけど、
せつなかわいい感じに仕上がってよかったなって。
私個人の内省的な部分は「ヘイディーズ」の中にあって、
みんなで音楽を遊んでいるのが歌謡曲をカバーした
ゴーイング・バック・トゥ・チャイナ」であって。
3曲聴いてもらって初めて
安藤裕子が分かってもらえると思う。
だから、私としては、
シングルというよりも、
ちっちゃいアルバムができたっておもっていますね。


初めて全曲をとおして聴いた時に、
この曲で思わずポロポロと涙が出てきた。
私にとってはアルバムの中で
いちばんせつなくて泣けちゃう曲ですね。

安藤裕子 『さみしがり屋の言葉達』 レビュー&セルフライナー

松本隆さんのトリビュートアルバム
「風街であひませう」に安藤さんの参加することが発表されましたね。


松本さんといえば、安藤さんが昔からことあるごとに影響を口にする数少ない(笑)アーティスト、
はっぴいえんどのメンバーで、偉大なる職業作詞家です。

安藤さんとはっぴいえんどについては、こちら


松本さんは、とあるインタビューで、作詞について次のように言っています。

歌詞作りは、曖昧で複雑な人間の感情の中から余計なものを削いで
「上澄み」をすくい取る仕事だと思っています。
はっぴいえんどでは、“ことば”や“うた”を通して、
生や死など人間の本質に関わる問題について答えを出そうと作詞に取り組んでいました。

音楽業界の中には「量のためには質を落とせばよい」というような暗黙の了解がありましたが、
僕はそうした風潮に一貫して闘いを挑んできました。
安易な粗製濫造コピーで下品な作品を残したくなかったから。
松田聖子をはじめ斉藤由貴薬師丸ひろ子など多くの歌手の作品を手がけましたが、
誰かを真似したような「亜流」を作らないことが、自分のプライドでした。
僕の詞を歌うことでそれぞれの歌手が全く違った個性の生命体として輝けるとしたら、
とても嬉しいことです。


さて、お馴染み宮川弾さんの楽曲に、
安藤さんが、松本さんへのオマージュ的に詞を付けたのが、
『さみしがり屋の言葉達』です。

さみしがり屋の言葉達

さみしがり屋の言葉達


正直私は音楽の詞、特に詞の内容については、
あまり音楽を聴いているときに意識が行かないので、
どのあたりが松本さん的なのかは今一つよく分かっていないのですが、
安藤さんの作品の特徴の一つだと私が思っている、
イントロの音のキラキラ感が際立つ、素敵な曲だと思います。

おそらく、この曲は、安藤さん以外の方が歌うと、
結構平凡なポップスになってしまうような気がします。
こういう曲を聴くと、安藤さんの声というか雰囲気って、
本当に特別だなと思います。

K.


<セルフライナー(word by 安藤裕子)>

この曲はちょっと遊ばせてもらおうっていうのが一番で。
贅沢に遊べたなあって思うんですよね。
今回は、メロディを先にいただいていたんですけど、
私、メロディをちゃんと覚えられなくて、
体に入れると、「あ、こっちいきたい」みたいな感覚があって。
そうしたら、旋律がユーミン調っていうか、
懐かしい感じに変わってきて、
ふいに松本隆さんみたいな造語も出てきて。
私が想像する20年前のニューミュージックっていうか、
バブル時期のOLの雨の休日っていうか、
ある意味私の感情が入っていないフラットなイメージを
純粋に作り手として楽しみたかったですね。
聴く人にとっても、言葉だったり、メロディだったり、
懐かしいつまみ食いみたいな曲にできたらいいなと。

Q 「さみしがり屋の言葉達」の資料には
松本隆さん(70年代以降、数多くのヒット曲を手がけてきた日本を代表する作詞家)と
松任谷由美さんへのオマージュ」としっかり書かれていますが。
A ええ、潔い感じで(笑)。
特に歌詞については、松本隆さんを意識して、言葉で遊んでみました。
Q 今回の曲は最初から「ユーミンとか松本隆の雰囲気で」っていうコンセプトだったんですか?
A いや、そこは何の話もしていなくて。
(作曲者の)宮川弾さんが”裕子ちゃんにどうかな?”
ってことでもってっきてくれたんです。
そこから歌詞を書いていったんですけど・・・
Q 内容よりも”言葉のハマリ”を意識して?
A そうですね。あと、時代は今から20年くらい前の感じで
Q 「さみしいがり屋の言葉達」っていうタイトルは後から付けたんですか?
A 後から考えました。理由とか意味はないんですけどね
Q (笑)。言葉ってさみしがり屋ですか?
A さみしい時って、言い訳がましくなるというか、言葉数が増えますよね。
自分は何でこんなに寂しいんだろう・・・とか、自分に言い訳したくなるっていうか。
腑に落ちないじゃないですか、自分が嫌な思いしているのって。

あの曲は宮川弾さんが書いてくれた曲で、最初もっとお洒落な曲だったんですよ。
謡曲っぽさはあまりなかった。
だけど、いざ歌詞を付けようと思って歌っていたら、
自分の中で懐メロ感がムクムクと沸き上がってきたので、
ニュー・ミュージックっぽい着地点を目指したんですね。
メロディに歌詞が呼ばれて、それこそはっぴぃえんどの「風街」みたいな、
自分なりの架空の街を思いながら書いていったんです。

安藤裕子 LIVE 2015 「あなたが寝てる間に」


中野サンプラザで行われた
安藤裕子さんのライブに行ってきました。

3時間近くに及ぶ、熱量のものすごい、最高のライブでした!

MCも、あの曲の誕生秘話が遂に明かされたり、
あの人がかつてないほど喋りまくったりと(笑)、
サプライズ満載でした。

サプライズといえば、終演後、
ともさかりえさんをお見かけしました。
とても大好きな女優さんの一人です(すいかのエロ漫画家役とか)。
ともさかさんは、ブログなどで、安藤さんのファンを公言されているのですね。

そしてスキマスイッチ書き下ろしのシングル発売も公表されました。
こちらも、とても楽しみです。

では、ライブの感想などを簡単に。

薄いヴェールの降りたステージにメンバーがスタンバイ、
一曲目の『森のくまさん』の演奏が始まると同時に幕が上がり、
文字通りライブの幕開けです。

今日の安藤さんは、白のワンピース風衣装。
パッツン前髪が素敵です。

結構な前の方の席だったので、
ステージ上の皆さんの表情がよく見えます。

続けてニューアルバムから、
大人計画』、『Live and let die』、『RARA-RO』。

『RARA-RO』は序盤の個人的ハイライトでした。
この曲、本当に格好良いと思います。

ここでMC。
そして、発売当時決して明かそうとしなかった
『TEXAS』の由来が遂に!!
この曲は結婚するもっさんに贈られた曲で、
『TEXAS』というのは、
そのときにもっさんが着ていたTシャツのロゴ?!とのことでした(笑)

再びニューアルバムから『You』を挟んで、
遂に安藤さんアイドル化計画の始動(指導)です!
そして、なんと指導者は、もっさん!
もっさんがあんなに話しているのを初めて聞きました。
そして、もっさんがあんなに親父ギャガーだったとは(笑)

そんなもっさんの厳しい(笑)指導のもと、
おニャン子クラブから『うしろゆびさされぐみ』です。
安藤さん(そしてアキノさんも!)、
振りも完コピで、ノリノリでした(笑)

そしてカバーシリーズ『君に胸キュン』。
後半歌詞が飛んで、笑ってキュンキュン言って、
ごまかしてました(笑)

そのままの勢いで『鬼』へ。
この曲も最近のライブの定番になりつつありますね。
本当に盛り上がります。

ここで一旦落ち着いて、
『人魚姫』『のうぜんかつら』『レガート』『73%の恋人』『青い空』と、
バラードタイムです。

『人魚姫』は、本当に名曲だと思います。
こういう曲を聴くと、
ほかのアーティストの曲を聴く気がなくなってしまい困ります^^;

そして、『世界を変えるつもりはない』です。
この曲は、本当に、ライブで聴くのと、CDで聴くのとで、全然印象が違います。
CDは、この曲の熱量やポテンシャルを収めるには小さ過ぎるのでしょうか。
曲の終盤、安藤さんは何度も客席に“ありがとう”と呼びかけ、
最後に大粒の涙を流されていました。
なぜ、涙を流したのかはもちろんご本人にしか分かりませんが、
なんとなく、今日という日、ツアーが終わりかけていることへの寂しさと、
あと何回こういったステージができるのかということへの不安から
涙を流されていたように感じました。

アンコール前ラストは、
最近の定番締め曲『サイハテ』です。

恒例の安藤一座による物販コーナーを挟んで、
これまた定番の『問うてる』。
ただし、今回はオオトリではありませんでした。

そして、『地平線から』を挟んで、
ラストはニューアルバムのラストも飾る『都会の空を烏が舞う』でした。

この曲、これまでになく、なかなか不思議な構成の曲で、
ライブではやりづらいのではないかとも思っていましたが、
なんと、ものすごく素晴らしかったです!

しかも、後半のインスト部分は、
安藤さんのクラシックバレエふうのダンス付きで、
あまりの美しさに文字通り目を奪われてしまいました。
安藤さんて、LIVE中にどんどん綺麗になっていきます。

そして、曲の終わりにあわせて、
再びヴェールが降りて、今日のライブは終了しました。

終了後、皆さん揃ってのカーテンコールもあり、
今日は、単純な音楽コンサートていうより、
総合エンターテインメントを観たような感じでした。

それから、今回特に強く感じたのは、
バンドとしての一体感の強さです。
本当に、素晴らしいプレイヤーたちが、
競い合うように化学反応を起こして、
素晴らしい一体感を生み出していました。

そして、そこに乗っかって行く
安藤さんの歌声の素晴らしさといったら。
安藤さん、本当に歌が上手くなったなぁ、と思いました。
一時期、歌い方(発声の仕方?)を変えたように感じる時期があって、
ライブでも歌いにくそうにしているように見えましたが、
ここ最近のライブでの歌声は、
明らかに以前より表現力が増しているように感じます。
個人的には、CDよりもライブのときの方が
上手いとすら感じます(明らかに逆の時期もあったと思います)。

ほかのファンの方がどう感じるかは分かりませんが、
CDでしか安藤さんを聴いたことがない方が始めて今日のライブに来たら、
びっくりするのではないでしょうか。

それくらい今日のライブは、安藤裕子“バンド”のライブでした。

それだけに、わずか四公演というのはもったいなすぎると思います。
もっとたくさんの人に聴いてもらうべきだと思います。

追加公演して欲しいなぁ。



01 森のくまさん
02 大人計画
03 Live and let die
04 RARA-RO
05 Texas
06 You
07 うしろゆびさされ組
08 君に胸キュン
09 鬼
10 人魚姫
11 のうぜんかつら
12 レガート
13 73%の恋人
14 青い空
15 世界を変えるつもりはない
16 サイハテ

EN1 問うてる
EN2 地平線まで
EN3 都会の空を烏が舞う

『ぶどうのなみだ』Blu-ray


安藤さん出演の『ぶどうのなみだ』が
Blu-rayで発売されたので、早速受け取ってきました。
ローソン予約特典Disk付きです^ ^

映画ですから、映画館でみるのが一番よいのは間違いありませんが、
画質的にはほぼ遜色のないものが自宅でじっくり観れるというのは、
よい時代になったなぁ、と思います。

まだ観れていませんが、特典Diskも二つも付いていて、
本篇より収録時間は多いほどですから、
そちらも楽しみです。

そして、映像作品といえば、
そろそろPV集も出してほしいなぁ。
今はYouTubeがあるから、
あまり売れないのでしょうか。
私は買いますが(笑)

安藤裕子 『あなたが寝てる間に』

気付けば発売から1か月近く経ってしまいましたが、
安藤さんの最新作『あなたが寝てる間に』の感想などを少し書いてみたいと思います。


あなたが寝てる間に

あなたが寝てる間に



更新の間が空いてしまったのは、
仕事などでバタバタしていたというのが大きいですが、
正直に言って、今回のアルバムをどのように評価したらよいか、
今一つ定まらなかったというのもあります(今もそうですが)。

最初に数回通して聴いたときにまず思ったのは、
すごく聴きやすいアルバムだな、ということでした。
そして、聴きこむほどに、
音が、細かいところまですごくよく作りこまれていることに感動しました。
そして、個々の楽曲の完成度はもちろん、曲順も絶妙に配置されていて、
アルバム作品としての完成度も非常に高いと思いました。

つまり、文句なく、傑作アルバムであることは疑いようがありません。

ただ、少しだけ気になるのは、安藤さんのアルバムにしては?!、
”聴きやすすぎる”という点だけです。
別の言い方をすると、これまでの安藤さんの作品には、
”引っ掛かり”というか、”ん?よく分からないな。”という部分が必ずありました。
今作ももちろんそういう部分はあるのですが、
これまでに比べると随分少ないような印象を今のところ持っています。

だから良いとか悪いとかいうことではないのですが、
この”引っ掛かり”の少なさが、
自分はこのアルバムのことが、
好きなのか、大好きなのか、(嫌いという選択肢はありません(^^;)
ということを決めかねさせる原因になっているような気がします。

とはいえ、作品自体は傑作であることに間違いはないので、
例えば初めて安藤さんのアルバムを聴くような方には、
手放しでお勧めできる作品だと思います。
邦楽・洋楽・ジャンルを問わず結構音楽は聴いている方だと思いますが、
こんなに贅沢で素晴らしいアルバムはなかなかお目にかかれないと思います。


個々の楽曲についても少しだけ。

前作『グッド・バイ』やその前後のLiveなどでは、
Rock的なアプローチが目立っていたような気がしますが、
昨年行われたいくつかのLiveや今作では(特に前半〜中盤の楽曲)、
Jazzyな雰囲気を個人的には強く感じます。
特に、『世界を変えるつもりはない』のアレンジは新鮮でした。

それから、Liveで演奏されているときから気になっていた
『RARA−DO』は、想像以上に恰好よくアレンジされていて、
今作の中で特にお気に入りの曲の一つです。

安藤さんの作品にはもはや欠かせない宮川弾さんによる『大人計画』は、
ある意味で今作の中で一番これまでの安藤さんらしい楽曲のような気がします。
宮川さんの愛を感じます(笑)

後半は、バラード系の楽曲が続きます。
『人魚姫』は何度聴いてもセンスの塊というか、
鳥肌が立つような名曲だと思います。

そして、今作で一番の意欲作??というのか、
作るのも聴くのも大変そうな『都会の空を烏が舞う』で
アルバムは締めくくられます。


来月からLiveツアーが始まります。
今作の楽曲たちが、Liveでどういうふうにアレンジされるのか、
過去の作品と一緒に演奏されたときにどうなるのか、
とても楽しみです。

K.

あなたが寝てる間に

先日の東京FMのライブ、素晴らしかったです。
『のうぜんかつら』のああいうアレンジは初めて聴いた気がしますが、
とてもツボでした。
アウトロに何か付け足すのが個人的にすごく好きです。

ギターはたらさんだったんでしょうか。
少し音の雰囲気が変わったような気がします。
随分艶っぽい音に聴こえました。


さて、いよいよ明日に迫った安藤さんのニューアルバム発売ですが、
都内のレコードショップには一足先に入荷したようなので、
私も早速受け取ってきました。

まだ全然聴いてませんが、
まずは、ジャケットがすごく素敵。
シルバーとパステルグリーンの帯まで素敵。
パステルグリーンは流行ってるのかしら)
今までで一番好きかもしれません。
安藤さんを知らなくてもジャケ買いするかも(笑)


歌詞カードも、ちょっとした仕掛けがあって
これまた素敵。

聴く前から色々楽しめます。

さあ、これからじっくり聴きたいとおもいます。


K.

1/28追記

ハイレゾ配信始まりましたね!
しかも全曲!
しかもDSD5.8MHzまで!
今作は、音の量が多いので、
ハイレゾだとよりすごそうです。
でも、DSD再生機をもっていない。。
取り敢えずWAVで我慢^^;

Self Portrait

思ったよりも大きかったです^ ^



美術学校を目指して準備していたころは、
それこそ何百枚も自画像を描いた。
母はいつも、
上達への唯一の道は自画像だと言っていた。
自画像だけが“距離の取り方”を教えてくれるからだと。

いつも近すぎるか、あるいは遠すぎる。
あるときは深入りしすぎてまわりが見えなくなり、
そこで悪戦苦闘するうちに我を失う。
またあるときは慎重に構えて身を引きすぎ、
結局何もわからずに終わってしまう。
「要するに肝心なことが見えていないんだ」

ピエール・ルメトール(橘明美訳)『その女アレックス』


その女アレックス (文春文庫)

その女アレックス (文春文庫)